複数辞典一括検索+

【椹】🔗🔉

【椹】 13画 木部  区点=6027 16進=5C3B シフトJIS=9EB9 《音読み》 チン(チム)〈zhn〉/ジン(ジム)/シン(シム)〈shn〉 《訓読み》 あてぎ/きぬた/さわら(さはら) 《意味》 {名}あてぎ。木をわるとき、下におく台。 {名}きぬた。衣料をたたくとき、下にしく石の台。▽碪チン・砧チンに当てた用法。 {名}くわの実。 〔国〕さわら(サハラ)。木の名。ひのき科の常緑高木。葉はひのきに似ている。材は桶オケなどをつくるのに用いる。 《解字》 会意兼形声。「木+音符甚シン・チン(下に沈む、下におく)」で、下におく木の台。 《単語家族》 沈枕(下におくまくら)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2289 での単語。