複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【樟】🔗⭐🔉【樟】 15画 木部 区点=3032 16進=3E40 シフトJIS=8FBE 《音読み》 ショウ(シャウ)〈zhng〉 《訓読み》 くす 《意味》 {名}くす。木の名。くすのき科の常緑高木。高さ三〇メートル以上にもなり、五月ごろ、黄白色の小花をつける。材はかたいので、種々の器具をつくり、また特殊の香気があり、樟脳ショウノウをとるのに用いる。くすのき。 《解字》 会意兼形声。「木+音符章(はなやか、高くのびる)」。 《熟語》 →熟語 漢字源 ページ 2317 での【樟】単語。