複数辞典一括検索+

【歃】🔗🔉

【歃】 13画 欠部  区点=6129 16進=5D3D シフトJIS=9F5C 《音読み》 ソウ(サフ)/ショウ(セフ)〈sh〉 《訓読み》 すする 《意味》 {動}すする。口をとがらせ皿サラにさしこむようにして血をすする。▽昔、盟約を定めるとき、大皿にいけにえの血をつぎ、それをたがいにすすって誓いのしるしとした。「王当歃血而定従=王マサニ血ヲ歃リテ従ヲ定ムベシ」〔→史記〕 《解字》 左側の字(音ソウ)は「臼(うす)+午(きね)」の会意文字で、穴やくぼみに棒状のものをさしこむこと。歃はそれを音符とし、欠(からだをかがめる)を加えた字で、からだをかがめて、皿の中に口先をさしこみ、すすりあげること。 《単語家族》 挿ソウ(さしこむ)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2355 での単語。