複数辞典一括検索+

【泗】🔗🔉

【泗】 8画 水部  区点=6189 16進=5D79 シフトJIS=9F99 《音読み》 シ〈s〉 《意味》 {名}川名。山東省泗水シスイ県に源を発し、江蘇コウソ省で淮水ワイスイに注ぐ。泗水シスイ。▽このほとりで孔子がでしの教育にあたった。 {名}鼻から少しずつわかれ出るしる。鼻みず。〈類義語〉→洟イ。「涕泗テイシ(泣いたときに出る、涙と鼻みず)」 《解字》 会意兼形声。「水+音符四」で、細かくわかれるの意を含む。 《単語家族》 四(二つ、さらに四つにわかれる数)死(人の精気が散って死ぬ)西(光が散って消える方角)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2480 での単語。