【泡】

8画 水部 [常用漢字]
区点=4302 16進=4B22 シフトJIS=9641
《常用音訓》ホウ/あわ
《音読み》 ホウ(ハウ)

/ヒョウ(ヘウ)

〈p

o・p

o〉
《訓読み》 あわ/うたかた
《意味》
{名}あわ。うたかた。空気をつつんで、まるくふくれたあぶく。「水泡」
《解字》
会意兼形声。包は、胎児をまるく包んだ形を描いた象形文字。胞ホウ(胎児を包む子宮膜。えな)の原字。泡は「水+音符包」で、まるくふくれる、包むの意を含む。
《単語家族》
包

缶ホウ(腹のふくれたつぼ)

抱ホウ

保ホウ(子どもを包むようにしてだく)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語