複数辞典一括検索+

【洩】🔗🔉

【洩】 9画 水部  区点=1744 16進=314C シフトJIS=896B 《音読み》 エイ/エ〈y〉/セツ/セチ〈xi〉 《訓読み》 のびる(のぶ)/ひく/もれる(もる)/もらす 《意味》 {動}のびる(ノブ)。ひく。長くのびる。長く尾をひく。のびのびとする。「融融洩洩ユウユウエイエイ(のびのびしてうちとけたさま)」 {動}もれる(モル)。もらす。尾をひいてたらたらと少しずつもれ出る。〈同義語〉→泄セツ。「漏洩ロウセツ」「振河海而不洩=河海ヲ振メテ洩サズ」〔→中庸〕 《解字》 会意兼形声。曳エイは「申(まっすぐのびる)+/印(横にひっぱる)」の会意文字で、横にひっぱって伸ばすことを示す。洩エイは「水+音符曳」で、水が長く尾をひいてもれ出ること。 《単語家族》 洩エイは曵エイ延(のびる)と同系。また、洩セツは、泄セツと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2503 での単語。