複数辞典一括検索+![]()
![]()
【潯】🔗⭐🔉
【潯】
15画 水部
区点=6309 16進=5F29 シフトJIS=E048
《音読み》 ジン(ジム)
/シン(シム)
〈x
n〉
《訓読み》 ふち
《意味》
{名}ふち。水を深くたたえたふち。底しれぬぬかるみ。
{名}川名。現在の広西壮チワン族自治区を東流する。その上流は黔江キンコウと鬱江ウツコウとにわかれる。潯江ジンコウ。
{名}川名。長江の、現在の江西省九江市の北を流れる部分。潯陽江ジンヨウコウ。
《解字》
会意兼形声。尋は、左右の腕をいっぱいに伸ばして長さを計る、また、そのときの長さの単位。潯は「水+音符尋」。長さがわからないときに一尋二尋とはかるように、事情がわからない場合に奥深く探りを入れること。尋(ひろ)を単位としてはかるような深いふち。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
15画 水部
区点=6309 16進=5F29 シフトJIS=E048
《音読み》 ジン(ジム)
/シン(シム)
〈x
n〉
《訓読み》 ふち
《意味》
{名}ふち。水を深くたたえたふち。底しれぬぬかるみ。
{名}川名。現在の広西壮チワン族自治区を東流する。その上流は黔江キンコウと鬱江ウツコウとにわかれる。潯江ジンコウ。
{名}川名。長江の、現在の江西省九江市の北を流れる部分。潯陽江ジンヨウコウ。
《解字》
会意兼形声。尋は、左右の腕をいっぱいに伸ばして長さを計る、また、そのときの長さの単位。潯は「水+音符尋」。長さがわからないときに一尋二尋とはかるように、事情がわからない場合に奥深く探りを入れること。尋(ひろ)を単位としてはかるような深いふち。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 2663 での【潯】単語。