複数辞典一括検索+

【甬】🔗🔉

【甬】 7画 用部  区点=6521 16進=6135 シフトJIS=E154 《音読み》 ヨウ/ユウ〈yng〉 《意味》 {動}人がとんとんと上下に足ぶみする。〈同義語〉→踊{名}でこぼこの台地を切り開いて通した輸送路。「甬道ヨウドウ(そこを通る車や人が外部から見えないように、両側に土塀ドベイを高く築いた通路)」 {名}筒型のます。酒・穀物の量をはかるます。「斗甬トヨウ(一斗ます)」 《解字》 会意兼形声。「人+音符用(上下にとおす)」で、人が足で地面をとんとつくことをあらわした字。勇(足ぶみしていさみたつ)や舞踊の踊の原字である。また、通(とおす)とも縁が近い。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 2922 での単語。