複数辞典一括検索+

【睡】🔗🔉

【睡】 13画 目部 [常用漢字] 区点=3171 16進=3F67 シフトJIS=9087 《常用音訓》スイ 《音読み》 スイ/ズイ〈shu〉 《訓読み》 ねむる/ねむり 《意味》 {動・名}ねむる。ねむり。まぶたを垂れてねむる。転じて、いねむりする。また、ねむること。〈類義語〉→眠。「睡眠」「新睡(ねむりについたばかり)」「甜睡テンスイ(心地よいねむり)」「就睡=睡ニ就ク」 〔俗〕「睡覚シュイチアオ」とは、ねむること。 《解字》 会意兼形声。「目+音符垂(たれる)」で、まぶたをたれてねむること。たれさがる意を含む。 《単語家族》 唾ダ(たれ下がるよだれ)堕(上から下へたれる)捶スイ(上から下へたたく)などと同系。 《類義》 眠は、泯ミン(見えなくなる)と同系で、目をとじて外界が見えなくなるねむり。寝は、ベッドで奥深いねむりにはいること。寐は、家の中のベッドで目をつむること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3072 での単語。