複数辞典一括検索+

【破】🔗🔉

【破】 10画 石部 [五年] 区点=3943 16進=474B シフトJIS=946A 《常用音訓》ハ/やぶ…る/やぶ…れる 《音読み》 ハ〈p〉 《訓読み》 やぶる/やぶれる(やぶる)/わる/は 《意味》 {動}やぶる。やぶれる(ヤブル)。たたいて表面をやぶる。表面がやぶれる。物をうちわる。こわす。物がこわれる。また、敵をうちやぶる。敵にまける。「破壊」「打破」「破陣=陣ヲ破ル」 {動}やぶる。わる。表面をわる。さいてわける。「破瓜ハカ(十六歳の女性)」「破浪=浪ヲ破ル」 {動}やぶる。表面をやぶって中までつっこむ。物事を徹底してやりぬく。「破題(題目から内容を解説する)」「看破」「読破」 {動}やぶる。わる。おおいかくしているものをやぶって、物事の秘密をあらわにする。「破案=案ヲ破ル」「天下莫能破焉=天下ニヨク破ルモノナシ」〔→中庸{動}〔俗〕金をつかいはたす。「破財ポオツアイ」「破費ポオフエイ」 {名}急調子の曲。 〔国〕は。雅楽で、曲の中間の部分。 《解字》 形声。「石+音符皮」。皮(曲線をなしてかぶせたかわ)とは直接の関係はない。 《単語家族》 発(ひらきわる)別(わける)判(二つにわる)と同系。 《類義》 裂は、ずるずるとさけること。壊は、原形がこわれて、小さいかたまりとなること。敗は、やぶれてくずれる。弊ヘイは、やぶってだめにすること。 《異字同訓》 やぶる/やぶれる。 破る/破れる「約束を破る。障子が破れる。平和が破れる」敗れる「競技に敗れる。勝負に敗れる。人生に敗れる」 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 3110 での単語。