複数辞典一括検索+
【紗】🔗⭐🔉
【紗】
10画 糸部 [人名漢字]
区点=2851 16進=3C53 シフトJIS=8ED1
《音読み》 サ
/シャ
〈sh
〉
《訓読み》 うすぎぬ/うすもの/しゃ
《名付け》 すず・たえ
《意味》
{名}うすぎぬ。うすもの。細糸で織った軽くて薄い絹織物。また、ひろく目のすいた薄い織物。〈類義語〉→羅ラ。「世味年来薄似紗=世味年来薄キコト紗ニ似タリ」〔→陸游〕
{名}麻や綿をほぐして、あらくすいた糸。「棉紗メンサ(布やぬい糸の原料になる綿の糸)」
〔国〕しゃ。特殊な織り方で目を透かせた絽ロに似た織物。
《解字》
会意兼形声。「糸+音符沙サ(小さい、細かい)の略体」。細い糸で織った絹。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語






漢字源 ページ 3370 での【紗】単語。