複数辞典一括検索+

【縅】🔗🔉

【縅】 15画 糸部  〔国〕 区点=6947 16進=654F シフトJIS=E36E 《訓読み》 おどす(をどす)/おどし(をどし) 《意味》 おどす(ヲドス)。よろいのさねを糸・細皮でつづりあわせる。おどし(ヲドシ)。よろいのさねを糸・細皮でつづりあわせること。また、そのつづりあわせたもの。 《解字》 会意。「糸+威」。をどしは、もと「緒通し」の意。音がおどし(威)に近く、また武具の部品であるので、「緒通し」を「威し」と考えてつくった字。威の訓を音符とした日本製の漢字。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 3450 での単語。