複数辞典一括検索+
【緊】🔗⭐🔉
【緊】
15画 糸部 [常用漢字]
区点=2259 16進=365B シフトJIS=8BD9
《常用音訓》キン
《音読み》 キン
〈j
n〉
《訓読み》 かたい(かたし)/きつい(きつし)/しめる(しむ)/しまる
《意味》
{形}かたい(カタシ)。きつい(キツシ)。しっかりとひきしめたさま。また、しっかりとひきしまったさま。〈対語〉→緩(ゆるい)。
{形}すきまやゆとりがない。物事がさしせまったさま。〈対語〉→緩。「緊要」「緊迫」
{動}しめる(シム)。しまる。きつくひきしめる。きつくひきしまる。「緊縮」「緊縛」
《解字》
会意兼形声。上部は「臣(伏し目)+又(動詞の記号)」の会意文字で、伏し目をしてかしこまるどれいのように、からだをかたく緊張させること。緊はそれを音符とし、糸を加えた字で、糸をかたくひきしめること。
《単語家族》
堅(こちこちにかたい)
賢(ひきしまってぬけめがない→かしこい)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語








漢字源 ページ 3452 での【緊】単語。