複数辞典一括検索+

【繍】🔗🔉

【繍】 17画 糸部  区点=2911 16進=3D2B シフトJIS=8F4A 《音読み》 シュウ(シウ)/シュ〈xi〉 《訓読み》 ぬいとり(ぬひとり) 《意味》 {動・名}ぬいとり(ヌヒトリ)。細い糸で色模様をぬいこむ。また、ぬいとりをした布。「刺繍シシュウ」「富貴不帰故郷、如衣繍夜行=富貴ニシテ故郷ニ帰ラザルハ、繍ヲ衣テ夜行クガゴトシ」〔→漢書〕 《解字》 会意兼形声。肅シュクは「筆を手に持つさま+淵の字の右側(ふち)」の会意文字で、深い淵フチに、筆を持って臨んだときのように、身が細く引きしまること。繍は「糸+音符肅」で、細く引きしめた糸、また、その糸を引きしめて縫うこと、細く引きしぼるの意味を含む。 《単語家族》 蕭ショウ(細い草)嘯ショウ(口を細める)などと同系。また修シュウ(細長い)・秀シュウ(細長くひいでている)とも縁が近い。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 3485 での単語。