複数辞典一括検索+

【腕】🔗🔉

【腕】 12画 肉部 [常用漢字] 区点=4751 16進=4F53 シフトJIS=9872 《常用音訓》ワン/うで 《音読み》 ワン〈wn〉 《訓読み》 うで 《意味》 {名}うで。中国では、おもに手首のつけね。▽まるく曲がる所なのでワンという。「腕骨」 {名}うで。うでまえ。「辣腕ラツワン」「手腕」 〔国〕うで。肩から手首までの部分。また、うでのように本体からのび出た部分。「腕木ウデギ」 《解字》 会意兼形声。宛エンは宀(屋根)の下に二人の人がまるくかがむさま。腕は「肉+音符宛」で、まるく曲がる手首。 《単語家族》 碗ワン(まるいおわん)婉エン(まろやか)などと同系。 《類義》 →手 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3635 での単語。