複数辞典一括検索+![]()
![]()
【臂】🔗⭐🔉
【臂】
17画 肉部
区点=7130 16進=673E シフトJIS=E45D
《音読み》 ヒ
〈b
・b
i〉
《訓読み》 ひじ(ひぢ)
《意味》
{名}ひじ(ヒヂ)。肩から手首に至る腕全体の部分。人体の外側の壁に当たる部分。▽肘と区別する場合は、腕の上半部をいう。〈類義語〉→肘チュウ。「臂折来来六十年、一肢雖廃一身全=臂折リテヨリ来来六十年、一肢廃ストイヘドモ一身全シ」〔→白居易〕
{名}動物の前足。「猿臂エンピ」
《解字》
会意兼形声。「肉+音符辟ヘキ(平らにひらく)」で、腕の外側の平らな部分。足の外ももを髀ヒという。ともに胴体の外壁に当たり、うすく平らに肉が付着しているからこのようにいう。
《単語家族》
壁と同系。
《類義》
→手
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
17画 肉部
区点=7130 16進=673E シフトJIS=E45D
《音読み》 ヒ
〈b
・b
i〉
《訓読み》 ひじ(ひぢ)
《意味》
{名}ひじ(ヒヂ)。肩から手首に至る腕全体の部分。人体の外側の壁に当たる部分。▽肘と区別する場合は、腕の上半部をいう。〈類義語〉→肘チュウ。「臂折来来六十年、一肢雖廃一身全=臂折リテヨリ来来六十年、一肢廃ストイヘドモ一身全シ」〔→白居易〕
{名}動物の前足。「猿臂エンピ」
《解字》
会意兼形声。「肉+音符辟ヘキ(平らにひらく)」で、腕の外側の平らな部分。足の外ももを髀ヒという。ともに胴体の外壁に当たり、うすく平らに肉が付着しているからこのようにいう。
《単語家族》
壁と同系。
《類義》
→手
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 3653 での【臂】単語。