複数辞典一括検索+![]()
![]()
【茸】🔗⭐🔉
【茸】
9画 艸部
区点=3491 16進=427B シフトJIS=91F9
《音読み》 ジョウ
/ニョウ
〈r
ng〉
《訓読み》 しげる/にこげ/たけ/きのこ
《意味》
{動・形}しげる。柔らかい葉がふさふさとしげる。草がさかんにしげる。また、そのさま。「茸茸ジョウジョウ」
{名}にこげ。細く柔らかい毛。〈類義語〉→絨ジュウ。「茸毛ジョウモウ」
{形}柔らかくしきつめたように物の集まるさま。
{形}ぐったりと力のぬけたさま。また、もぞもぞとうごめくさま。
「鹿茸ロクジョウ」とは、薬の名。鹿シカの古い角が落ちて、そのあとに生える柔らかい角をかげ干しにしたもの。
〔国〕たけ。きのこ。きのこ類の俗称。また、きのこのように生えるもの。「松茸マツタケ」
《解字》
会意。「艸+耳(柔らかい耳たぶ)」。柔らかい植物のこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
9画 艸部
区点=3491 16進=427B シフトJIS=91F9
《音読み》 ジョウ
/ニョウ
〈r
ng〉
《訓読み》 しげる/にこげ/たけ/きのこ
《意味》
{動・形}しげる。柔らかい葉がふさふさとしげる。草がさかんにしげる。また、そのさま。「茸茸ジョウジョウ」
{名}にこげ。細く柔らかい毛。〈類義語〉→絨ジュウ。「茸毛ジョウモウ」
{形}柔らかくしきつめたように物の集まるさま。
{形}ぐったりと力のぬけたさま。また、もぞもぞとうごめくさま。
「鹿茸ロクジョウ」とは、薬の名。鹿シカの古い角が落ちて、そのあとに生える柔らかい角をかげ干しにしたもの。
〔国〕たけ。きのこ。きのこ類の俗称。また、きのこのように生えるもの。「松茸マツタケ」
《解字》
会意。「艸+耳(柔らかい耳たぶ)」。柔らかい植物のこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3768 での【茸】単語。