複数辞典一括検索+![]()
![]()
【萌】🔗⭐🔉
【萌】
11画 艸部 [人名漢字]
区点=4308 16進=4B28 シフトJIS=9647
【萠】異体字異体字
11画 艸部
区点=7246 16進=684E シフトJIS=E4CC
《音読み》 ボウ(バウ)/ホウ(ハウ)
/ミョウ(ミャウ)
/モウ(マウ)
〈m
ng〉
《訓読み》 きざす/もえる(もゆ)/きざし/めばえ
《名付け》 きざし・め・めぐみ・めみ・もえ・もゆ
《意味》
{動}きざす。もえる(モユ)。草がめを出す。「萌芽ホウガ」
{名}きざし。物事がおこることを予想させるしるし。まえぶれ。
{名}めばえ。草木がめを出すこと。また、物事のおこりはじめ。
{名}多くの人民。〈同義語〉→氓ボウ。「萌黎ボウレイ(=氓黎)」
《解字》
形声。「艸+音符明」。
《単語家族》
孟(力強く出る)
猛(おし開いて出る)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
11画 艸部 [人名漢字]
区点=4308 16進=4B28 シフトJIS=9647
【萠】異体字異体字
11画 艸部
区点=7246 16進=684E シフトJIS=E4CC
《音読み》 ボウ(バウ)/ホウ(ハウ)
/ミョウ(ミャウ)
/モウ(マウ)
〈m
ng〉
《訓読み》 きざす/もえる(もゆ)/きざし/めばえ
《名付け》 きざし・め・めぐみ・めみ・もえ・もゆ
《意味》
{動}きざす。もえる(モユ)。草がめを出す。「萌芽ホウガ」
{名}きざし。物事がおこることを予想させるしるし。まえぶれ。
{名}めばえ。草木がめを出すこと。また、物事のおこりはじめ。
{名}多くの人民。〈同義語〉→氓ボウ。「萌黎ボウレイ(=氓黎)」
《解字》
形声。「艸+音符明」。
《単語家族》
孟(力強く出る)
猛(おし開いて出る)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3783 での【萌】単語。