【薑】

16画 艸部
区点=7308 16進=6928 シフトJIS=E547
《音読み》 キョウ(キャウ)

/コウ(カウ)

〈ji

ng〉
《訓読み》 はじかみ
《意味》
{名}はじかみ。草の名。塊状の根茎は香気があってからい。食用。薬用。しょうが。「生薑ショウキョウ」とも。▽日本では「生薑ショウキョウ」の音をなまって、「しょうが」といった。
《解字》
会意兼形声。下部の字(音キョウ)は、ひとこまずつわかれるの意を含む。薑はそれを音符とし、艸を加えた字。根茎がひとこまずつ区切れることからいう。
《単語家族》
疆キョウ(区切った境)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語