複数辞典一括検索+

【藜】🔗🔉

【藜】 18画 艸部  区点=7328 16進=693C シフトJIS=E55B 《音読み》 レイ/ライ〈l〉 《訓読み》 あかざ 《意味》 {名}あかざ。草の名。黄緑色の花が咲く。若葉は食用となり、茎はつえとする。また、その茎を乾燥させ、夜、燃やして明かりをとるのに用いた。食べられる野草の代表的なもの。〈同義語〉→莱{形}くろい。▽黎レイに当てた用法。 《解字》 会意兼形声。「艸+音符黎レイ(=利。はぎれよく切れる)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3875 での単語。