複数辞典一括検索+
【兌】🔗⭐🔉
【兌】
7画 儿部
区点=4928 16進=513C シフトJIS=995B
《音読み》 ダ
/ダイ
/タイ
〈du
〉
《訓読み》 あな
《意味》
{名}あな。開いたあな。抜け道。「塞其兌、閉其門=其ノ兌ヲ塞ギ、其ノ門ヲ閉ヅ」〔→老子〕
{動}抜け出る。抜きとる。「兌換ダカン」
{動}心中のわだかまりが抜けとれる。▽悦エツ・ヨロコブに当てた用法。「安兌アンダ」
{名}周易の八卦ハッカの一つ。また、六十四卦の一つ。兌下兌上ダカダショウの形で、心身を正しく保てば成功することを暗示する。
《解字》
会意。「八印(開く、抜ける)+兄(人)」。悦や脱の原字で、人の衣を開いて脱がすさまを示す。抜きとるの意を含む。
《単語家族》
蛻ゼイ(せみがからから抜け出る)
奪ダツ(抜きとる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語











漢字源 ページ 387 での【兌】単語。