複数辞典一括検索+

【詐】🔗🔉

【詐】 12画 言部 [常用漢字] 区点=2630 16進=3A3E シフトJIS=8DBC 《常用音訓》サ 《音読み》 サ/シャ〈zh〉 《訓読み》 いつわる(いつはる)/あざむく/いつわり(いつはり) 《意味》 {動}いつわる(イツハル)。あざむく。うそや飾ったことばで人をだます。〈類義語〉→偽。「詐取」 {名}いつわり(イツハリ)。つくりごと。うそ。「巧詐」 《解字》 会意兼形声。乍は刀で切れめを入れるさまを描いた象形文字で、作の原字。物を切ることは人間の作為である。詐は「言+音符乍サ」で、作為を加えたつくりごとのこと。 《類義》 →欺 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4082 での単語。