複数辞典一括検索+

【諍】🔗🔉

【諍】 15画 言部  区点=7558 16進=6B5A シフトJIS=E679 《音読み》 ソウ(サウ)/ショウ(シャウ)〈zhng〉 《訓読み》 あらそう(あらそふ)/うったえる(うつたふ)/いさめる(いさむ) 《意味》 {動}あらそう(アラソフ)。いさかいをする。いいあらそう。論争する。〈同義語〉→争{動}うったえる(ウツタフ)。うったえていいあらそう。〈類義語〉→訟。「諍訟ソウショウ」 {動}いさめる(イサム)。きつくいさめてやめさせる。〈類義語〉→諫カン。「諍臣ソウシン」「諫諍カンソウ」 《解字》 会意兼形声。爭ソウ(=争)は、一つのものを両方にひっぱりあうことを示す会意文字。諍ソウは「言+音符爭」で、ことばで両方からとりあいをすること。いさめる、うったえる、などというのは、その派生義である。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4134 での単語。