複数辞典一括検索+
【護】🔗⭐🔉
【護】
20画 言部 [五年]
区点=2478 16進=386E シフトJIS=8CEC
《常用音訓》ゴ
《音読み》 ゴ
/コ
〈h
〉
《訓読み》 まもる/まもり
《名付け》 さね・まもる・もり
《意味》
{動・名}まもる。まもり。中のものを傷つけないように、外からとりまく。かばいまもる。また、その手段や、その役目。〈類義語〉→守・→衛。「守護」「庇護ヒゴ(かばいまもる)」「護衛」
〔国〕まもり。おまもりふだ。
《解字》
会意兼形声。右側の字(音カク)は、手で外からつつむように持つことを示す会意文字。護はそれを音符とし、言をそえた字で、外からとりまいてかばうこと。
《単語家族》
獲カク(外からとりまいてつかまえる)
攫カク(外からとりまいてつかまえる)
郭カク(外からとりまいたわく)などと同系。
《類義》
守は、とられないようにかばうこと。衛エイは、ぐるぐる外側を回って中をまもること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語






漢字源 ページ 4183 での【護】単語。