複数辞典一括検索+
【讚】🔗⭐🔉
【讚】
26画 言部
区点=7613 16進=6C2D シフトJIS=E6AB
【讃】異体字異体字
22画 言部
区点=2730 16進=3B3E シフトJIS=8E5D
《音読み》 サン
〈z
n〉
《訓読み》 ほめる(ほむ)/たすける(たすく)
《意味》
{動・名}ほめる(ホム)。ほめたたえる。また、ほめたたえることば。〈同義語〉→賛。「画讚ガサン」
{動}たすける(タスク)。力をそろえて持ちあげる。〈同義語〉→賛。
{名}仏の功徳クドクをほめたたえる歌のことば。「梵讚ボンサン」
《解字》
会意兼形声。贊(=賛)は「貝(財貨)+先二つ(そろって進む)」の会意文字で、人と会見するときのおくり物をあらわす。おくり物は人にあうときのたすけになるものであることから、わきから力をあわせてたすけるの意味を生じた。讚は「言+音符贊」で、ことばをそろえて、わきからほめあげること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
〈注〉熟語は→【賛】を見よ。








漢字源 ページ 4191 での【讚】単語。