複数辞典一括検索+
【貿】🔗⭐🔉
【貿】
12画 貝部 [五年]
区点=4339 16進=4B47 シフトJIS=9666
《常用音訓》ボウ
《音読み》 ボウ
/ム/モ
〈m
o〉
《訓読み》 もとめる(もとむ)/あきなう(あきなふ)
《意味》
{形}もとめる(モトム)。あきなう(アキナフ)。金品を交換してもうけをもとめる。互いにとりひきして利益をはかる。また、金品を渡して品物を得る。「貿易」
{形}目がみえない。「貿然ボウゼン」「貿貿」
《解字》
会意兼形声。卯ボウは、むりに窓をこじあけて、中のものをもとめるさま。貿は「貝(財貨)+音符卯」で、相手の手のうちをむりにおしあけて、利益をもとめること。
《単語家族》
謀ボウ(もとめはかる)
冒ボウ(むりにもとめる)
務ム(むりをしてつとめる)などと同系。
《類義》
易エキは、とりかえること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語








漢字源 ページ 4238 での【貿】単語。