複数辞典一括検索+![]()
![]()
【遁】🔗⭐🔉
【遁】
12画
部
区点=3859 16進=465B シフトJIS=93D9
《音読み》
トン
/ドン
〈d
n〉/
シュン
/ジュン
《訓読み》 のがれる(のがる)/かくれる(かくる)
《意味》

{動}のがれる(ノガル)。何かにかくれてにげる。かくれて姿を消す。〈同義語〉→遯トン。「逃遁トウトン」「遁辞トンジ(いいのがれ)」
{動}かくれる(カクル)。かげにかくれる。〈同義語〉→遯。「隠遁イントン」
{動}しりごみする。〈同義語〉→逡。「遁巡シュンジュン(=逡巡)」
《解字》
会意兼形声。盾トン・ジュンは「目+顔をかくすたて」の会意文字。遁は「
(すすむ)+音符盾」で、何かをたてとして、それにかくれつつ進む、つまり、かくれて姿を消すこと。
《単語家族》
循ジュン(何かに従って進む)と同系。
《類義》
→逃
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
12画
部
区点=3859 16進=465B シフトJIS=93D9
《音読み》
トン
/ドン
〈d
n〉/
シュン
/ジュン
《訓読み》 のがれる(のがる)/かくれる(かくる)
《意味》

{動}のがれる(ノガル)。何かにかくれてにげる。かくれて姿を消す。〈同義語〉→遯トン。「逃遁トウトン」「遁辞トンジ(いいのがれ)」
{動}かくれる(カクル)。かげにかくれる。〈同義語〉→遯。「隠遁イントン」
{動}しりごみする。〈同義語〉→逡。「遁巡シュンジュン(=逡巡)」
《解字》
会意兼形声。盾トン・ジュンは「目+顔をかくすたて」の会意文字。遁は「
(すすむ)+音符盾」で、何かをたてとして、それにかくれつつ進む、つまり、かくれて姿を消すこと。
《単語家族》
循ジュン(何かに従って進む)と同系。
《類義》
→逃
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4481 での【遁】単語。