複数辞典一括検索+![]()
![]()
【鉱】🔗⭐🔉
【鉱】
13画 金部 [五年]
区点=2559 16進=395B シフトJIS=8D7A
【鑛】旧字旧字
23画 金部
区点=7942 16進=6F4A シフトJIS=E869
《常用音訓》コウ
《音読み》 コウ(ク
ウ)
〈ku
ng〉
《訓読み》 あらがね
《名付け》 かね
《意味》
{名}あらがね。まだ精製してない、金属を含んだかたまり。〈同義語〉→礦。「鉱石」「金鉱(=金礦)」
《解字》
会意兼形声。古くは「石+音符黄(きいろ)」で、銅や金の鉱石など、黄色に光る石のこと。のち、金属を含むことを強調するため、金へんの鑛の字ができたが、石へんでもまったく同じ。鉱は、鑛の略字。広(ひろい)とは関係がない。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
13画 金部 [五年]
区点=2559 16進=395B シフトJIS=8D7A
【鑛】旧字旧字
23画 金部
区点=7942 16進=6F4A シフトJIS=E869
《常用音訓》コウ
《音読み》 コウ(ク
ウ)
〈ku
ng〉
《訓読み》 あらがね
《名付け》 かね
《意味》
{名}あらがね。まだ精製してない、金属を含んだかたまり。〈同義語〉→礦。「鉱石」「金鉱(=金礦)」
《解字》
会意兼形声。古くは「石+音符黄(きいろ)」で、銅や金の鉱石など、黄色に光る石のこと。のち、金属を含むことを強調するため、金へんの鑛の字ができたが、石へんでもまったく同じ。鉱は、鑛の略字。広(ひろい)とは関係がない。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4605 での【鉱】単語。