複数辞典一括検索+![]()
![]()
【餉】🔗⭐🔉
【餉】
15画 食部
区点=8114 16進=712E シフトJIS=E94D
《音読み》 ショウ(シャウ)
〈xi
ng〉
《訓読み》 かれいい(かれいひ)/おくる/やしなう(やしなふ)
《意味》
{名}かれいい(カレイヒ)。ほし米。兵糧。働く人にあてがう食糧。「饋餉多過時=饋ラルル餉ハ多ク時ヲ過ギタリ」〔→李商隠〕
ショウス{動}おくる。やしなう(ヤシナフ)。人のところに食物をおくり届ける。食物を与えてやしなう。人から食物をもらう。「煮芹焼筍餉春耕=芹ヲ煮、筍ヲ焼キテ春耕ニ餉ス」〔→蘇軾〕
{名・単位}食事。また、一度の食事をするほどの短い時間。「一餉イッショウ」
《解字》
形声。「食+音符向」で、働く人にあてがう食糧のこと。
《単語家族》
賞(あてがう)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
15画 食部
区点=8114 16進=712E シフトJIS=E94D
《音読み》 ショウ(シャウ)
〈xi
ng〉
《訓読み》 かれいい(かれいひ)/おくる/やしなう(やしなふ)
《意味》
{名}かれいい(カレイヒ)。ほし米。兵糧。働く人にあてがう食糧。「饋餉多過時=饋ラルル餉ハ多ク時ヲ過ギタリ」〔→李商隠〕
ショウス{動}おくる。やしなう(ヤシナフ)。人のところに食物をおくり届ける。食物を与えてやしなう。人から食物をもらう。「煮芹焼筍餉春耕=芹ヲ煮、筍ヲ焼キテ春耕ニ餉ス」〔→蘇軾〕
{名・単位}食事。また、一度の食事をするほどの短い時間。「一餉イッショウ」
《解字》
形声。「食+音符向」で、働く人にあてがう食糧のこと。
《単語家族》
賞(あてがう)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4974 での【餉】単語。