【刪】

7画 リ部
区点=4972 16進=5168 シフトJIS=9988
《音読み》 サン

/セン

〈sh

n〉
《訓読み》 けずる(けづる)
《意味》
サンス{動}けずる(ケヅル)。書物の不当な所や不要な部分をけずる。転じて書物を整った形にまとめあげる。▽刪がもとの字。「刪改サンカイ」「今刪其要、以備篇籍=今ソノ要ヲ刪シテ、モッテ篇籍ニ備フ」〔
→漢書〕
《解字》
会意。「册サク+刀」。册(=冊)は、昔、字を書いた竹や木の札。刪は小刀で字の書いてある竹や木の札の不要部分をけずる意を示す。
《単語家族》
殺(減らす、けずる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語