複数辞典一括検索+

【韲】🔗🔉

【韲】 19画 齊部  区点=8078 16進=706E シフトJIS=E8EC 【齏】異体字異体字 23画 齊部 区点=8077 16進=706D シフトJIS=E8EB 《音読み》 セイ/サイ〈j〉 《訓読み》 あえる(あふ)/なます 《意味》 {動・名}あえる。(アフ)なます。菜を切りそろえて、種々の味をととのえ、あえものをつくる。また、その料理。あえもの。 {名}つけもの。塩づけの野菜。 《解字》 会意兼形声。「艸+音符齊セイ(そろえる)の略体+韭(そろえた菜の葉)」。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 5188 での単語。