複数辞典一括検索+![]()
![]()
【励】🔗⭐🔉
【励】
7画 力部 [常用漢字]
区点=4669 16進=4E65 シフトJIS=97E3
【勵】旧字旧字
16画 力部
区点=5015 16進=522F シフトJIS=99AD
《常用音訓》レイ/はげ…ます/はげ…む
《音読み》 レイ
/ライ
〈l
〉
《訓読み》 はげむ/はげます
《名付け》 つとむ
《意味》
{動}はげむ。強い力をこめる。「勉励」
{動}はげます。しっかりするように強く力づける。「奨励」「励志=志ヲ励マス」「以義相励=義ヲモッテアヒ励マス」〔→魏志〕
《解字》
会意兼形声。萬マンは、猛毒をもつさそりを描いた象形文字で、激しい意を含む。勵の左側にある字(音レイ)は、「厂(がけのいし)+萬」の会意文字で、強い力をこめて激しくみがくといし。礪レイ(といし)の原字。勵はそれを音符とし、力を加えた字で、強い力をこめること。
《単語家族》
瀬ライ(激しく水のあたる浅瀬)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
7画 力部 [常用漢字]
区点=4669 16進=4E65 シフトJIS=97E3
【勵】旧字旧字
16画 力部
区点=5015 16進=522F シフトJIS=99AD
《常用音訓》レイ/はげ…ます/はげ…む
《音読み》 レイ
/ライ
〈l
〉
《訓読み》 はげむ/はげます
《名付け》 つとむ
《意味》
{動}はげむ。強い力をこめる。「勉励」
{動}はげます。しっかりするように強く力づける。「奨励」「励志=志ヲ励マス」「以義相励=義ヲモッテアヒ励マス」〔→魏志〕
《解字》
会意兼形声。萬マンは、猛毒をもつさそりを描いた象形文字で、激しい意を含む。勵の左側にある字(音レイ)は、「厂(がけのいし)+萬」の会意文字で、強い力をこめて激しくみがくといし。礪レイ(といし)の原字。勵はそれを音符とし、力を加えた字で、強い力をこめること。
《単語家族》
瀬ライ(激しく水のあたる浅瀬)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 558 での【励】単語。