複数辞典一括検索+![]()
![]()
【吊】🔗⭐🔉
【吊】
6画 口部
区点=3663 16進=445F シフトJIS=92DD
《音読み》 チョウ(テウ)
〈di
o〉
《訓読み》 つる/つるす
《意味》
{動}つる。つるす。ぶらぶらとぶらさげる。
{単位}穴あき銭千文をひもに通してつるしたものを一吊という。▽百文のときもある。
《解字》
会意。「口+巾(ぬの)」で、布切れで何かをぶらさげるさまを示す。弔(たれる)が「弔問」の意に傾いたためつくられた俗字。
《単語家族》
鳥(尾のぶらりとたれたとり)
凋チョウ(葉がしおれてぶらさがる)と同系。
6画 口部
区点=3663 16進=445F シフトJIS=92DD
《音読み》 チョウ(テウ)
〈di
o〉
《訓読み》 つる/つるす
《意味》
{動}つる。つるす。ぶらぶらとぶらさげる。
{単位}穴あき銭千文をひもに通してつるしたものを一吊という。▽百文のときもある。
《解字》
会意。「口+巾(ぬの)」で、布切れで何かをぶらさげるさまを示す。弔(たれる)が「弔問」の意に傾いたためつくられた俗字。
《単語家族》
鳥(尾のぶらりとたれたとり)
凋チョウ(葉がしおれてぶらさがる)と同系。
漢字源 ページ 736 での【吊】単語。