複数辞典一括検索+

【呪】🔗🔉

【呪】 8画 口部  区点=2886 16進=3C76 シフトJIS=8EF4 【咒】異体字異体字 8画 口部 区点=5080 16進=5270 シフトJIS=99EE 《音読み》 ジュ/シュ/シュウ(シウ)〈zhu〉 《訓読み》 のろう(のろふ)/のろい(のろひ)/まじない(まじなひ) 《意味》 {動・名}のろう(ノロフ)。のろい(ノロヒ)。神にのりとを告げて祈る。また、そのこと。▽相手が不吉な目にあうように祈る意に用いる。〈対語〉→祝シュク/シュウ。「呪術ジュジュツ」 {名}まじない(マジナヒ)。仏教で、経文のほかにある、短い祈りの文句。転じて、悪気や病魔を追い払う文句。「念呪ネンジュ」 《解字》 会意。「口+兄(大きい頭の人)」。もと、祝と同じで、人が神前で祈りの文句を唱えること。のち、祝は幸いを祈る場合、呪は不幸を祈る場合に分用されるようになった。 《単語家族》 呪と祝はともに祷トウと同系で、長く尾を引いてのりとを告げる意を含む。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 777 での単語。