【咨】

9画 口部
区点=5094 16進=527E シフトJIS=99FC
《音読み》 シ


〈z

〉
《訓読み》 はかる/ああ
《意味》

{動}はかる。意見を並べ出して相談する。〈同義語〉
→諮。「営中之事事無大小悉以咨之=営中ノ事事大小ト無ク悉クモッテコレニ咨ル」〔
→諸葛亮〕

{感}ああ。感嘆の舌打ちをあらわす擬声語。▽中国では、よしあしどちらの場合にも舌打ちをする。〈類義語〉
→嗟サ。「咨爾舜=咨爾舜ヨ」〔
→論語〕
《解字》
会意兼形声。次は、ざっと並べる意を含む。咨は「口+音符次」で、意見を並べそろえて、もみあうこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語