複数辞典一括検索+

【嚇】🔗🔉

【嚇】 17画 口部 [常用漢字] 区点=1937 16進=3345 シフトJIS=8A64 《常用音訓》カク 《音読み》 カク/キャク〈xi〉〈h〉 《訓読み》 いかる/おどす 《意味》 {動}いかる。かっとおこる。まっかになっておこる。「嚇怒カクド(激しくいかる)」 {動}おどす。はっと急に気合いをかけて相手をおどす。〈類義語〉→喝カツ。「威嚇イカク」 「嚇嚇カクカク」とは、はっはと大笑いするさま。 《解字》 会意兼形声。赫カクは、まっかな意を含む。嚇は「口+音符赫」で、赤くなって激怒することを示す。はっと相手にどなる声をあらわす擬声語とも考えられる。その場合は形声。 《類義》 →怒 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 870 での単語。