複数辞典一括検索+

【囃】🔗🔉

【囃】 21画 口部  区点=5182 16進=5372 シフトJIS=9A92 《音読み》 ソウ(サフ)〈c〉 《訓読み》 はやす/はやし 《意味》 {動・名}はやす。はやし。そばからあいの手を入れる。音楽や舞の拍子をとるときの掛け声。 〔国〕はやし。 おおぜいではやしを入れる音楽。「祇園囃ギオンバヤシ」 《解字》 会意兼形声。「口+音符雜ゾウ(まじえる)」。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 875 での単語。