複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【塩鉄論】🔗⭐🔉【塩鉄論】 エンテツロン〈書物〉一〇巻六〇編。前漢の桓寛カンカンの著。宣帝(在位前73〜前49)のころに成立。昭帝の前81年に、朝廷で行われた、塩・鉄・酒専売の廃止・存続に関する討議をまとめた書。この討議の必ずしも忠実な記録ではないが、内容的には当時の政治・経済・思想状況の実態を十分に反映しており、漢代の政治・社会・経済史の研究には不可欠の資料である。 漢字源 ページ 964 での【塩鉄論】単語。