複数辞典一括検索+![]()
![]()
【壁】🔗⭐🔉
【壁】
16画 土部 [常用漢字]
区点=4241 16進=4A49 シフトJIS=95C7
《常用音訓》ヘキ/かべ
《音読み》 ヘキ
/ヒャク
〈b
〉
《訓読み》 かべ/とりで
《名付け》 かべ
《意味》
{名}かべ。もと、牆ショウ(家の外をとり巻く長いへい)に対して、薄く平らなついたて式の中庭のかべをいい、のち、家の内外の平らなかべをいう。「題壁=壁ニ題ス」
{名}とりで。敵を防ぐために築いた防壁。
ヘキス{動}土や石のかべをつくる。とりで(防壁)をつくる。「項王軍壁垓下=項王ノ軍、垓下ニ壁ス」〔→史記〕
{名}かべのように平らにたったがけ。「絶壁」
{名}二十八宿の一つ。規準星は今のペガスス座にふくまれる。なまめ。
《解字》
会意兼形声。辟ヘキは、璧ヘキの原字で、薄く平らにみがいた玉。表面が平らで、薄い意を含む。壁は「土+音符辟」で、薄く平らなかべ。
《単語家族》
碑(平らな石)
屏ヘイ(平らなついたて)と同系。
《類義》
→垣
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
16画 土部 [常用漢字]
区点=4241 16進=4A49 シフトJIS=95C7
《常用音訓》ヘキ/かべ
《音読み》 ヘキ
/ヒャク
〈b
〉
《訓読み》 かべ/とりで
《名付け》 かべ
《意味》
{名}かべ。もと、牆ショウ(家の外をとり巻く長いへい)に対して、薄く平らなついたて式の中庭のかべをいい、のち、家の内外の平らなかべをいう。「題壁=壁ニ題ス」
{名}とりで。敵を防ぐために築いた防壁。
ヘキス{動}土や石のかべをつくる。とりで(防壁)をつくる。「項王軍壁垓下=項王ノ軍、垓下ニ壁ス」〔→史記〕
{名}かべのように平らにたったがけ。「絶壁」
{名}二十八宿の一つ。規準星は今のペガスス座にふくまれる。なまめ。
《解字》
会意兼形声。辟ヘキは、璧ヘキの原字で、薄く平らにみがいた玉。表面が平らで、薄い意を含む。壁は「土+音符辟」で、薄く平らなかべ。
《単語家族》
碑(平らな石)
屏ヘイ(平らなついたて)と同系。
《類義》
→垣
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 985 での【壁】単語。