複数辞典一括検索+
販🔗⭐🔉
【販】
11画 貝部 [常用漢字]
区点=4046 16進=484E シフトJIS=94CC
《常用音訓》ハン
《音読み》 ハン
/ホン
〈f
n〉
《訓読み》 ひさぐ/あきなう(あきなふ)/あきない(あきなひ)
《名付け》 ひさ
《意味》
{動・名}ひさぐ。あきなう(アキナフ)。あきない(アキナヒ)。ものをうる。また、行商する。商売。「江南窃販如豺狼=江南窃カニ販ルコト豺狼ノゴトシ」〔→梅尭臣〕
《解字》
会意兼形声。反ハンは「厂(そりかえる、そってもどる)+又(手)」の会意文字で、手で物を押してそりかえらせたさま。そりかえる、逆方向にもどる、という意味を含む。販は「貝+音符反」で、いったりかえったり(出したりもどしたり)してあきないすること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語




漢字源に「販」で完全一致するの検索結果 1-1。