複数辞典一括検索+

【大日本史】🔗🔉

【大日本史】 ダイニホンシ〔日〕〈書物〉三九七巻。神武天皇から後小松天皇までの歴史を紀伝体で述べた歴史書。水戸ミト藩主徳川光圀トクガワミツクニの命令で1657年編集に着手し、光圀死後も、水戸藩の藩力と多数の学者の手で継続され、1906年完成。『史記』にならって本紀・列伝・志・表の紀伝体の形式で、漢文で表記している。朱子学の大義名分論の史観で皇統を正し、尊王思想の高揚を目的としたので、幕末の志士に与えた影響は大きい。

【大江朝綱】🔗🔉

【大江朝綱】 オオエノアサツナ〔日〕〈人名〉886?〜957 平安時代中期の漢学者・書家。村上天皇の命により『新国史』『坤元録コンゲンロク』を撰した。

漢字源 ページ 1043