複数辞典一括検索+
【奢靡】🔗⭐🔉
【奢靡】
シャビ ぜいたくではでやかなこと。身分不相応なおごり。▽「靡」も、おごる。『奢華シャカ』
【奠】🔗⭐🔉
【奠】
12画 大部
区点=5291 16進=547B シフトJIS=9AF9
《音読み》 テン
/デン
〈di
n〉
《訓読み》 まつる/そなえ(そなへ)/おく/さだめる(さだむ)
《意味》
{動}まつる。そなえ物を神前に安置してまつる。
{名}そなえ(ソナヘ)。そなえ物。「香奠コウデン(仏前に安置するそなえ物)」「具時羞之奠=時羞ノ奠ヲ具フ」〔→韓愈〕
{動}おく。安定させておく。「奠之而后取之=コレヲ奠キテ后、コレヲ取ル」〔→礼記〕
{動}さだめる(サダム)。落ち着かせる。ぐらつかないように安定させる。「奠都=都ヲ奠ム」「奠高山大川=高山大川ヲ奠ム」〔→書経〕
《解字》
会意。「酋(さけつぼ)+台」で、台上に酒つぼを安置したさま。
《単語家族》
鎮(しずめる、安定させる)と同系。また、定・淀テン(じっと下にとどまる)とも縁が近い。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語








【奠菜】🔗⭐🔉
【奠菜】
テンサイ 神前に野菜を供えること。また、その供え物。
【奠羞】🔗⭐🔉
【奠羞】
テンシュウ 供え物。
【奠都】🔗⭐🔉
【奠都】
テント・ミヤコヲサダム 都をさだめる。
【奨】🔗⭐🔉
【奨】
13画 大部 [常用漢字]
区点=3009 16進=3E29 シフトJIS=8FA7
【奬】旧字人名に使える旧字
14画 大部
区点=5293 16進=547D シフトJIS=9AFB
【獎】異体字異体字
15画 犬部
区点=6450 16進=6052 シフトJIS=E0D0
《常用音訓》ショウ
《音読み》 ショウ(シャウ)
/ソウ(サウ)
〈ji
ng〉
《訓読み》 すすめる(すすむ)/たすける(たすく)
《名付け》 すけ・すすむ・たすく・つとむ
《意味》
{動}すすめる(ススム)。前進するよう引きたてる。「勧奨」「奨励」
{動}すすめる(ススム)。ほめる。引きたててほめる。「褒奨ホウショウ」
{動}たすける(タスク)。とり残されないよう引きたてる。「奨助」「皆奨王室、無相害也=ミナ王室ヲ奨ケテ、アヒ害フ無キナリ」〔→左伝〕
《解字》
会意兼形声。將ショウ(=将)は、先にたってひきいる、前進して伸びる意を含む。奬は「大+音符將」で、大きく伸ばし前進させる意を示した。
《類義》
勧は、口々にほめてすすめる。賞は、代償としてのほうびを出す。賜シは、上から下にたまわること。誉ヨは、みんなでもちあげ、ほめること。褒ホウは、相手の行いをほめること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語









漢字源 ページ 1095。