複数辞典一括検索+![]()
![]()
【始如処女後如脱兔】🔗⭐🔉
【始如処女後如脱兔】
ハジメハショジョノゴトクノチニダットノゴトシ〈故事〉はじめは、処女のようにきわめてもの静かであるが、あとでは逃げるうさぎのようにはやく勢いがよい。はじめ弱々しそうな者がのちに活発に力を発揮すること。▽はじめ静かにして敵をゆだんさせ、隙スキをついて攻撃をしかけるという兵法から。〔→孫子〕
【始末】🔗⭐🔉
【始末】
シマツ
物事のはじめから、終わりまで。顛末テンマツ。
〔国〕処理する。かたづける。
〔国〕節約すること。倹約。
物事のはじめから、終わりまで。顛末テンマツ。
〔国〕処理する。かたづける。
〔国〕節約すること。倹約。
【始祖】🔗⭐🔉
【始祖】
シソ 祖先のうちで初代の人。
【始皇帝】🔗⭐🔉
【始皇帝】
シコウテイ〈人名〉前259〜前210 秦シンの初代の皇帝。在位前246〜前210。名は政。荘襄王ソウジョウオウの子。戦国末期、諸国を滅ぼして天下を統一し、前221年、自ら歴史上はじめての皇帝として始皇と称した。咸陽カンヨウ(陝西センセイ省)に都を定めた。はじめて郡県制をしき、官僚統制国家をきずいた。また、万里の長城を増築し、阿房宮などの豪勢な宮殿を築き、匈奴キョウドや南越に対する外征も行い、大いに威勢を示した。→「焚書坑儒フンショコウジュ」
漢字源 ページ 1122。
シシュウ
シジュウ〔国〕つねに。