複数辞典一括検索+

【妬婦】🔗🔉

【妬婦】 トフ やきもちやきの女。

【妬嫉】🔗🔉

【妬嫉】 トシツ ねたみ、憎む。嫉妬シット。『妬忌トキ』

【姆】🔗🔉

【姆】 8画 女部  区点=5308 16進=5528 シフトJIS=9B47 《音読み》 ボ/モ〈m〉 《訓読み》 うば/あによめ 《意味》 {名}うば。乳母ウバ。また、母親がわりのおもり役。〈同義語〉→姥ボ{名}若い女性に婦人としての道を教える老婦人。女の教師。 {名}あによめ。夫の兄の妻。〈類義語〉→嫂ソウ〔俗〕「姆姆ムウムウ」とは、近所のおばさんを親しんで呼ぶことば。 《解字》 会意兼形声。「女+音符母」で、母がわり、または母になぞらえて接する年上の女性のこと。 《単語家族》 母姥と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【姆訓】🔗🔉

【姆訓】 ボクン うばの教え。また、女教師の訓戒。

【妹】🔗🔉

【妹】 8画 女部 [二年] 区点=4369 16進=4B65 シフトJIS=9685 《常用音訓》マイ/いもうと 《音読み》 マイ/メ/バイ〈mi〉 《訓読み》 いもうと 《名付け》 いも 《意味》 {名}いもうと。女きょうだいのうち年少者。〈対語〉→姉。「阿姉聞妹来=阿姉ハ妹ノ来タルト聞ク」〔古楽府〕 {名}年少の女性や、妻を親しく呼ぶことば。〈対語〉→姉。 《解字》 会意兼形声。未は、木の字の先まだ伸びきらぬ若枝を示す。妹は「女+音符未」で、まだ成育しきらぬ若い女、つまり女きょうだいのうちのいもうとを意味する。→未 《単語家族》 未(まだ…せぬ)昧マイ(まだ明けやらない)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1126