複数辞典一括検索+![]()
![]()
【尚古】🔗⭐🔉
【尚古】
ショウコ・イニシエヲトウトブ 昔のものをとうとぶ。「尚古主義」
【尚主】🔗⭐🔉
【尚主】
ショウシュ 天子の娘をめとる。▽「漢書」王吉伝の「尚公主=公主ニ尚ス」に基づく。
【尚早】🔗⭐🔉
【尚早】
ショウソウ 都合のよい時機がまだ来ていなくてはやすぎること。「時機尚早」
【尚羊】🔗⭐🔉
【尚羊】
ショウヨウ =尚佯。さまよう。
【尚武】🔗⭐🔉
【尚武】
ショウブ
ブヲトウトブ武術・武事による徳をとうとぶ。
軍備を盛んにする。
ブヲトウトブ武術・武事による徳をとうとぶ。
軍備を盛んにする。
【尚書】🔗⭐🔉
【尚書】
ショウショ
書名。「書経」のこと。
官名、および官署名。秦シン・前漢には少府に属し、宮中の文書発行をつかさどった。後漢以後、政府を統轄する中枢機関となった。魏ギ・晋シン以後、中書と門下に権力が移ったが、隋ズイ・唐代には中書・門下とならんで三省の一つとなり、行政の中央最高官庁となった。元ゲン以後には、尚書省に当たる行政官庁を中書省と呼んだ。
中央官庁の長官。「礼部尚書」
書名。「書経」のこと。
官名、および官署名。秦シン・前漢には少府に属し、宮中の文書発行をつかさどった。後漢以後、政府を統轄する中枢機関となった。魏ギ・晋シン以後、中書と門下に権力が移ったが、隋ズイ・唐代には中書・門下とならんで三省の一つとなり、行政の中央最高官庁となった。元ゲン以後には、尚書省に当たる行政官庁を中書省と呼んだ。
中央官庁の長官。「礼部尚書」
漢字源 ページ 1307。