複数辞典一括検索+

【巧工】🔗🔉

【巧工】 コウコウ 腕のよい職人。『巧匠コウショウ』「長安巧工製名灯=長安ノ巧工名灯ヲ製ス」〔→呉偉業

【巧月】🔗🔉

【巧月】 コウゲツ 陰暦七月の別名。▽「乞巧奠キッコウデン(たなばた)」の月の意。

【巧手】🔗🔉

【巧手】 コウシュ わざ・手仕事のじょうずな人。『巧者コウシャ』

【巧舌】🔗🔉

【巧舌】 コウゼツ 口先がじょうずなこと。巧みな弁舌。『巧弁コウベン・巧言コウゲン』

【巧言令色】🔗🔉

【巧言令色】 コウゲンレイショク〈故事〉巧みな話しぶりと人あたりのよさでへつらうこと。人の真心のないようすをいう。「子曰、巧言令色、鮮矣仁=子曰ハク、巧言令色、鮮ナシ仁」〔→論語

【巧臣】🔗🔉

【巧臣】 コウシン 上役に巧みにへつらうこと。また、その人。『巧宦コウカン』

【巧佞】🔗🔉

【巧佞】 コウネイ 口先がじょうずで、心がねじけている。

【巧妙】🔗🔉

【巧妙】 コウミョウ じょうずでみごとなこと。非常にじょうずなこと。

【巧拙】🔗🔉

【巧拙】 コウセツ じょうずなこととへたなこと。巧妙と拙劣。

漢字源 ページ 1378