複数辞典一括検索+![]()
![]()
【工夫】🔗⭐🔉
【工夫】
クフウ 物事をなしとげるために、手段を講じたり、思慮をめぐらす。また、そのような考え・努力。『工面クメン』「始知名画有工夫=始メテ知ル名画工夫有ルヲ」
コウフ
仕事と人夫。
〔俗〕暇。時間。
〔国〕土木工事をする人。
クフウ 物事をなしとげるために、手段を講じたり、思慮をめぐらす。また、そのような考え・努力。『工面クメン』「始知名画有工夫=始メテ知ル名画工夫有ルヲ」
コウフ
仕事と人夫。
〔俗〕暇。時間。
〔国〕土木工事をする人。
【工匠】🔗⭐🔉
【工匠】
コウショウ
工作を職業とする人。職人。大工。
工作物の意匠・デザイン。
工作を職業とする人。職人。大工。
工作物の意匠・デザイン。
【工役】🔗⭐🔉
【工役】
コウエキ =功役。土木などの仕事。土木工事。
【工芸】🔗⭐🔉
【工芸】
コウゲイ
工作の技術。また、工作に関する芸術。
彫刻・染め物など美術的な工作品をつくること。
美術的な工作。
工作の技術。また、工作に関する芸術。
彫刻・染め物など美術的な工作品をつくること。
美術的な工作。
【工房】🔗⭐🔉
【工房】
コウボウ
〔俗〕工場。
〔国〕美術家・工芸家などが仕事をするへやや建物。
〔俗〕工場。
〔国〕美術家・工芸家などが仕事をするへやや建物。
【工面】🔗⭐🔉
【工面】
クメン〔国〕
「工夫クフウ
」と同じ。
金銭のやりくり。
「工夫クフウ
」と同じ。
金銭のやりくり。
【工欲善其事必先利其器】🔗⭐🔉
【工欲善其事必先利其器】
コウソノコトヲヨクセントホッスレバカナラズマズソノキヲリニス〈故事〉大工は仕事をりっぱに仕あげるためには、まず道具を鋭利にする。事を行うには、じゅうぶんな準備が必要であるということのたとえ。〔→論語〕
【工師】🔗⭐🔉
【工師】
コウシ
職人を率いる官。
大工。建築師。
職人を率いる官。
大工。建築師。
【工部】🔗⭐🔉
【工部】
コウブ 役所の名。六部リクブの一つ。土木・造営・工作・治水などをつかさどった。
【工程】🔗⭐🔉
【工程】
コウテイ
仕事の手順・段階。
仕事の進行状態。
仕事の手順・段階。
仕事の進行状態。
【工廠】🔗⭐🔉
【工廠】
コウショウ 工場。
【工緻】🔗⭐🔉
【工緻】
コウチ =巧緻。作品などが手ぎわがよくて、細部までたくみにできているさま。
漢字源 ページ 1377。
軽薄。うすっぺら。〔