複数辞典一括検索+

【一概】🔗🔉

【一概】 イチガイ すべてを同じ態度・やり方でとり扱うさま。ひっくるめて。同じ。等しい。

【一端】🔗🔉

【一端】 イッタン 物事の一方の端。一部分。

【一髪】🔗🔉

【一髪】 イッパツ 非常に少しのもののたとえ。▽一筋の髪の毛の意。「間一髪」はるか遠くにある山が一筋の髪の毛のように細く横たわって見えること。「水天髣髴青一髪」〔→頼山陽

【一髪引千鈞】🔗🔉

【一髪引千鈞】 イッパツセンキンヲヒク〈故事〉千鈞の重さのものを一本の髪の毛で引っぱる。非常にむりなこと。〔→韓愈

【一碧万頃】🔗🔉

【一碧万頃】 イッペキバンケイ 海や湖の水が見渡すかぎり青々と広がっているさま。▽「頃」は、面積の単位。〔→范仲淹

【一網打尽】🔗🔉

【一網打尽】 イチモウダジン〈故事〉一度網をうって魚をみんな捕らえる。一度に敵や犯人をみんな捕らえること。〔→宋史

【一撮】🔗🔉

【一撮】 イッサツ ひとつまみほどのわずかな量。「一撮土(わずかな土地)」〔→中庸

【一餉】🔗🔉

【一餉】 イッショウ 一回食事するほどの短い時間。

【一諾千金】🔗🔉

【一諾千金】 イチダクセンキン〈故事〉一度承諾したことに千金の重みがある。男子の約束をいう。〔→史記→「季布一諾キフノイチダク」

【一徹】🔗🔉

【一徹】 イッテツ〔国〕一筋に思いこんで、がんこなこと。

【一蓮托生】🔗🔉

【一蓮托生】 イチレンタクショウ =一蓮託生。〈故事〉〔仏〕同じ心で念仏を唱えれば、死後、極楽で同じ蓮華レンゲ(はすの花)の上にうまれること。みんなが同じ行動をし、運命をともにすること。

【出一頭地】🔗🔉

【出一頭地】 イットウチヲイダス〈故事〉頭の高さだけ抜き出る。ほかの人よりいちだんとすぐれていること。〔→宋史

【一臂】🔗🔉

【一臂】 イッピ 一つのひじ。片腕。助けとなる人。

【一瞥】🔗🔉

【一瞥】 イチベツ ちょっと見ること。

【一縷】🔗🔉

【一縷】 イチル 望みなどが、絶えてなくなりそうなほどにほんの少しであること。▽「縷」は、糸すじ。

漢字源 ページ 14