複数辞典一括検索+

【年光】🔗🔉

【年光】 ネンコウ 「年華」と同じ。初春の日の光。

【年次】🔗🔉

【年次】 ネンジ 年の順序。

【年年歳歳】🔗🔉

【年年歳歳】 ネンネンサイサイ 毎年毎年。「年年歳歳花相似、歳歳年年人不同=年年歳歳花アヒ似タリ、歳歳年年人同ジカラズ」〔→劉希夷

【年忌】🔗🔉

【年忌】 ネンキ 厄年ヤクドシ。〔仏〕人の死後一年め(一周忌)・二年め(三周忌)・六年め(七周忌)などにめぐってくる死亡した日。また、そのときに仏事を行い追善供養をすること。『年回ネンカイ』〈類義語〉回忌。

【年災】🔗🔉

【年災】 ネンサイ 天災で穀物がとれないこと。不作。凶作。「頗為老農、而値年災=頗ル老農ト為レルニ、シカモ年災ニ値フ」〔→陶潜

【年寿】🔗🔉

【年寿】 ネンジュ 人の命。寿命。「年寿有時而尽、栄楽止乎其身=年寿時有リテ尽キ、栄楽ソノ身ニ止マル」〔→曹丕

【年芳】🔗🔉

【年芳】 ネンポウ 春さく美しい花。

【年余】🔗🔉

【年余】 ネンヨ 一年あまり。冬のこと。→「三余」

【年来】🔗🔉

【年来】 ネンライ 新しい年がくること。数年来。数年このかた。

【年季】🔗🔉

【年季】 ネンキ〔国〕奉公人を雇う、約束の年限。

【年所】🔗🔉

【年所】 ネンショ 年月。歳月。▽「所」は、助辞。「多歴年所=多ク年所ヲ歴」〔→書経

【年紀】🔗🔉

【年紀】 ネンキ 年号。年数。年齢。「各疏年紀郷里、以紀其時日=各年紀ト郷里トヲ疏シ、モッテソノ時日ヲ紀セリ」〔→陶潜

【年華】🔗🔉

【年華】 ネンカ 年月。月日。『年光ネンコウ』〈類義語〉歳華。「重昔是年華、飄飄猶過隙=昔ヲ重ンズルハコレ年華ノ、飄飄トシテナホ隙ヲ過グルガゴトシ」〔→梅尭臣

【年貢】🔗🔉

【年貢】 ネング〔国〕毎年のみつぎもの。租税。小作料。

【年配】🔗🔉

【年配】 ネンパイ〔国〕「年輩」と同じ。

【年魚】🔗🔉

【年魚】 ネンギョ 鮎アユの別名。

【年賀】🔗🔉

【年賀】 ネンガ 新年の祝賀。老人の長寿の祝い。

【年歯】🔗🔉

【年歯】 ネンシ 年齢。▽「歯」は、齢。

漢字源 ページ 1429