複数辞典一括検索+

【挽回】🔗🔉

【挽回】 バンカイ もとにひっぱってもどす。

【挽歌】🔗🔉

【挽歌】 バンカ =輓歌。葬式のときに歌う、死者を弔う悲しみの歌。ひきうた。▽昔、棺をのせた車をひく人たちが歌った。

【捕】🔗🔉

【捕】 10画 部 [常用漢字] 区点=4265 16進=4A61 シフトJIS=95DF 《常用音訓》ホ/つか…まえる/つか…まる/と…らえる/と…らわれる/と…る 《音読み》 ホ/ブ〈b〉 《訓読み》 とらわれる/とる/つかまえる/つかまる/とらえる(とらふ) 《意味》 {動}とらえる(トラフ)。手を相手にぴたりと当てて、つかまえる。〈類義語〉→逮。「逮捕」「捕魚為業=魚ヲ捕ラフルヲ業トナス」〔→陶潜〕 《解字》 形声。「手+音符甫ホ」で、手を対象にぴったり当てること。 《単語家族》 搏ハク(手を当ててうつ)補ホ(破れめにぴたりと当てる)などと同系。 《類義》 執は、手をつけてしっかりとらえること。捉ソクは、手でぐっとつかんでとらえること。獲カクは、手で囲むようにしてとらえること。擒キンは、網や包囲網の中に閉じこめて、とらえること。逮タイは、うろうろしている相手に手が届くこと。囚シュウは、牢獄の中にとじこめること。 《異字同訓》 とる。 →取 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1854